6月はサッカーワールドカップ!
また、2020年には東京オリンピックも開催されます。
屋根の無いスタジアムで観戦することも多いですが、雨の日にも開催されるサッカーは雨対策が必須!
そんな雨のサッカー観戦の持ち物をまとめて紹介します!
雨のサッカー観戦の持ち物は?
基本的には屋根のないスタジアムがほとんどのサッカー観戦!
そんな雨のサッカー観戦で必須のアイテムをご紹介!
カッパ(ポンチョ)
スタジアムの座席では、周りの人に迷惑になるし危険だしと、傘を使うことが出来ません。
そのためカッパ(ポンチョ)は必須です。
スタジアムではそのチームカラーの公式カッパを売っていることもありますが、お値段が高かったり急な雨だとすぐに売り切れてしまったりすることも。。。
自宅や100円ショップなどで予め用意していくと良いでしょう。
チームカラーがある場合はそれに沿った色のカッパか、下にユニフォームを着る場合は透明なものを用意すると良いです。
羽織るタイプではなくスポッとかぶれるタイプがあればバッチリです。
また、フードをかぶると視界が見えづらくなるし雨が垂れて顔が濡れることもあるので、キャップを被っていくと見やすくて便利。
さらに袖口から濡れてしまうことがあるので、袖をキュっと止めておける輪ゴムもあると良いです。
大きなビニール袋
大きなビニール袋も必須アイテムです。
屋根が無いスタジアムでは椅子も床も濡れています。
そんな時に便利なのが大きなビニール袋。
荷物を入れて口を縛って座席の下に置いても雨で濡れる心配がありません。
普段から持っていっておけば、万が一突然雨が降ってきた場合も穴を開ければポンチョ代わりに使うことが出来ます。
ちなみにコンビニやスーパーで貰える小さめなビニール袋も必須。
帰りに濡れたカッパ(ポンチョ)やゴミを入れることが出来ます。
ジップロック
お財布やスマホなどはジップロックに入れておくと水濡れの心配がなく安心。
さらにプログラムなどが袋に入っていない場合は濡れてしまうことがあるので、A4サイズくらいジップロックだと便利。
厚手のタオル
スタジアムで売っているマフラータオルも良いですが、汚れても良い厚手のバスタオルがあると便利。
雨で濡れてしまったカラダや荷物を拭くことも出来ますし、雨上がりのスタジアムで座席を拭くことも出来ます。
また、気温や体温が下がって寒いときにはブランケット代わりにも活用出来ます。
着替え
カッパやポンチョを着ていても、地面はコンクリートだし跳ね返りなどでどうしても足元は濡れてしまいます。足元が冷えると影響が大きいので替えの靴下も必須です。
また、濡れてしまうとカラダが冷えるので、洋服の着替えもあると便利。
せっかくのサッカー観戦で翌日に風邪を引いてしまっては楽しい思い出が台無しになります。。。
魔法瓶で温かい飲み物
季節にもよりますが、スタジアム内で温かい飲み物を買えないこともあります。
夏場でもナイトゲームは冷えることがあります。
魔法瓶で温かい飲み物を持っていっておくと、気温が下がった場合もあたたまることが出来るので安心。
クッションシート
スタジアムのベンチは基本硬いです。
観戦中は立って応援することがほとんどなので気にならないと思いますが、場合によってはクッションシートがあると楽です。
最近は100円ショップでも購入できます。
チケットホルダー
スタジアムでは座席の出入りなどでチケットを見せる機会があります。
ショップで買った食べ物や飲み物で両手がふさがっていたりすると、ポケットからいちいちチケットを出すのは面倒です。
そんな時は首から下げられるチケットホルダーがあると便利です。
まとめとあとがき
明日5月30日に日産スタジアムで開催される日本代表対ガーナ戦を観戦するボク。
天気予報が雨になってしまっていたのでいろいろ調べてまとめてみました。
数年ぶりのサッカースタジアム観戦。
ワールドカップメンバー発表前日のラストマッチなので、雨でも満喫したいと思います!
▲残念ながら明日は雨。。。
コメント