荒野行動に遅れて無事配信の始まった『PUBG Mobile』
すっかりブームになっている大人数バトルロワイヤルゲームですが、PUBGでドン勝ちする方法を発見したのでご紹介します!
オトナの財力で愛機をカスタムしてドン勝ち!
PUBG Mobileとは?
PUBG Mobileは、PC版で大人気だった『PUBG(プレイヤーアンノウンズバトルグラウンド)』のスマホ版アプリです。
100人が同じフィールドで最後の一人として生き残ることを目指してバトルロワイヤルゲームで、スマホ版では先行した『荒野行動』の方がメジャーかも。
基本的にはどちらも左手で移動、右手で攻撃(射撃など)、その他の画面内でエイムと呼ばれる視線や照準を定める操作方法です。
そのため、移動しながらエイミングしながら射撃をするのが非常に難しいです。
しかし今回紹介する大人のカスタマイズをすればそんな不便さともオサラバです!
PUBGでドン勝ちするオトナのカスタマイズ法とは?
そのカスタムをするのは、ゲーム内のキャラクターや武器ではなく実際に使用しているiPhoneやAndroidなどのスマホ自体!
専用のボタンを追加することで、通常親指で操作しているボタンを人差し指でタップすることが出来るようになるガジェットです。
ボクが購入したのはこちら▼
PUBG用コントローラーの設定方法!
右上の歯車アイコンから設定画面を表示して、操作設定を開く
カスタマイズをタップ
射撃とスコープのボタンの位置とサイズを調整してセーブ
物理ボタンを取り付ける位置によって調整が必要ですが、おそらくこのくらいの場所になるかと思います。
物理ボタンを取り付ける前より若干持つ場所が上になるので、その他のボタンも若干上にずらすとやりやすいかも。
取り付けるとこんな感じ
実際に取り付けるとこんな感じ。
まとめとあとがき
同じように設定すれば荒野行動もPUBGも、ほかのゲームでも使えます。
なれるまでは「あ!ボタン無い!撃てない!」となったり配置のベストポジションを見つけるまでは「物理ボタンが邪魔で地図見れない!」「ジャンプ出来ない!」となることもあります。
また、iPhoneの場合はちょうど物理ボタンをクリックしたタイミングで通知があるとそのアプリが開いてしまい、PUBGにアプリを切り替える間にボコボコにされていることもあります。。。
しかし慣れてしまうと指2本で操作していたのが4本になるだけで驚くほど操作が快適になります。「何回やっても負けちゃう。。。」という方はぜひ一度お試しください!
PUBG MobileはID:6101074737でやってますのでフレンドリクエストお待ちしてます!
ちなみに他にも家庭用ゲーム機のコントローラーのようなモデルなども様々発売されています。
コメント