MENU

【等々力渓谷散歩】都心から一番近い23区唯一の渓谷!渋谷から電車で20分!午後からのご近所デートにもピッタリ!

世田谷区にある等々力渓谷に行ってきました。

駅からすぐの場所にある都心から一番近い渓谷『等々力渓谷
初めて行きましたが、聞いていた以上に『デート』や『お散歩』にピッタリな癒やしスポット!
気持ち良い空間に癒やされてきました!

 

目次

23区唯一の渓谷『等々力渓谷』

東急大井町線で等々力駅から徒歩5分
駅から歩くと本当にすぐに23区唯一の渓谷である『等々力渓谷』の入口があります。

世田谷区内なのにそこはまさしくオアシス!という雰囲気。

ぐるっと周って一時間ほどの都心のオアシス散歩を紹介します。

 

 

等々力駅側から入ってすぐにあるゴルフ橋

 

 

等々力駅から入るとすぐに出てくるのは朱色が映える『ゴルフ橋

ゴルフ橋』は谷沢川に架かる橋です。
戦前に目黒蒲田電鉄が運営する「等々力ゴルフリンクス」というゴルフ場がありました。
そのゴルフ場に架かる橋だったため『ゴルフ橋』と言われるようになったそう。

ゴルフ場自体は空襲で焼失してしまい、現在は玉川野毛公園と都営住宅が建ち並んでいます。

 

ゴルフ橋をくぐると等々力渓谷!

 

 

ゴルフ橋をくぐると大自然溢れる渓谷が!そこが等々力渓谷です。

30箇所以上の湧水が湧いており、その地形や湿地でけやきやコナラなどの樹木や様々な植物が自生しています。

谷沢川の流れる川の音と緑一杯の森林を抜ける風の音、野鳥の鳴き声がマイナスイオンたっぷり!
外の環境から遮断されていて、都会の喧騒もまったく聞こえてきません。
木々の木漏れ日や清々しい空気、キレイな川の流れを観ているだけでも癒やされます。

 

入ってすぐのところに案内図もあります。

 

 

 

道中にも見どころたくさん!

遊歩道の途中では、等々力渓谷3号横穴や椎児大師堂、不動の滝、利剣の橋、日本庭園、茶屋「雪月花」などがあります。

 

不動の滝

 

 

等々力不動尊の発祥となった『不動の滝
いわゆる『滝』というほどの迫力は全くありませんが、竜の口から細く流れ出る湧水も美しい。
その側には稲荷堂もあります。
このあたりは等々力不動尊とあわせてパワースポットとしても有名です。

ちなみにこの『不動の滝』の流れる音が轟いたことから『等々力』という地名になったという説もあります。

不動の滝の横にある階段を登っていくと、等々力不動尊の本堂があります。

 

 

おすすめは無料で入れる日本庭園
昭和36年に建築された書院と、渓谷の崖地や自然環境を巧みに活かした庭園があります。
渓谷の地形を活かして整備された日本庭園は石灯籠や竹林、四季折々の花々が美しく咲いていました。

登った先には芝生の広場があり、子供たちがたくさん遊んでいました。
太陽が降り注ぐ広場はお弁当を持ってピクニックなども出来るのでおすすめ。

 

まとめとあとがき

等々力渓谷は渋谷からでも電車で20分。
等々力渓谷沿いの遊歩道はぐるっと周って1時間ほどとコンパクトですが、等々力駅から歩いて5分で本当に東京かと思うほど自然あふれる公園でした。

今回訪問したのは4月半ば。
パワーあふれる新緑が美しい季節でした。
季節によって桜や紅葉と表情を変え四季折々一年中楽しめます。

ちなみに、近隣のレストラン『OTTO』がおすすめらしいので次回は早めに行ってランチも楽しみたいところ。
とどろき渓谷ビールなる地ビールもあるらしい。

 

 

おまけ

2016年にタレントのりゅうちぇるの心霊写真で話題になったのも等々力渓谷とのウワサ。。。

 

スポット情報

スポット名 等々力渓谷公園
営業時間 24時間
定休日 なし
住所 東京都世田谷区等々力1丁目22番、2丁目37~38番外
問い合わせ先 03-3704-4972
ホームページ 等々力渓谷公園 | 世田谷区
アクセス 東急大井町線「等々力駅」下車徒歩3分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お出掛けやら流行りモノやら立ち飲みやら好き。
熱しやすく冷めやすい。
Nikon D5300ユーザー。
スマホ修理・MacBook修理のSMARTじゅんちゃんの城めぐりブログやってます。

コメント

コメントする

目次